2018年12月26日

ステディアだからできた! オールホワイトのさわやかなキッチン【File.017】

お気に入り(0

今年9月に発売開始となったクリナップのステンレスキャビネットキッチン「ステディア」。石川県にあるクリナップ金沢ショールームにご来場のお客さまで、一番に「ステディア」をご購入されたという南出純子さんに、その決め手を伺いました。リフォームでこだわった部分やお気に入りのポイントもご紹介します!

オールホワイトですっきり! 明るいキッチン空間

純子さんのこだわりは、「オールホワイト」でまとめられたその見た目にあるのだそう。

「以前使っていたキッチンは、妊娠中にリフォームをしたものだったので考える時間があまりなく、全部が自分好みとはいかなかったんです。木目の扉にフローリングの床で、少し落ち着いた印象の空間だったのですが、今回のリフォームではすっきり明るい印象の白で統一したいと思い、真っ白にこだわりました」と純子さん。

地元のガス会社に勤められている純子さんは、いろいろなメーカーのショールームに行かれることが多いそうですが、使い勝手や丈夫さを考えてクリナップを選ばれたと言います。

「クリナップの製品には、『これがほしかった!』というものが揃っています。便利な機能はもちろん、お手入れも簡単なんです。例えば、蛇口からの水の流れを利用してシンク内のゴミを排水口に流してくれる『流レールシンク』や、自動でファンフィルターの掃除をしてくれる『洗エールレンジフード』など、掃除に手間がかからないので助かります!」

もともと、純子さんはステディアの前モデル・クリンレディでプランニングをされていたそうですが、ステディアの発売情報を聞きリフォーム時期を延期。決め手となったのは、シンクだと言います。

そのシンクとは、ステディアから新登場となった流レール付きのアクリストン(人工大理石)シンク。

「リフォームをしようと決めたきっかけのひとつが流レールシンクだったのですが、プランニング当初は、流レールシンクはステンレス製のもののみで、諦めていたんです。そんなときに、ステディアではアクリストンシンクにも流レールが付くと聞き、ステディアが発売されるまで待つことに決めたんです。見た目も使い勝手も納得のいくものにできて、とっても満足しています!」

クリナップのアクリストンシンクの特徴のひとつが、ワークトップとシンクの間に継ぎ目がないということ。純子さんにとっては、そこも大きな魅力になったのだそう。

「以前使っていたキッチンは、ワークトップとシンクの間につなぎ目の溝があり、掃除がとても大変でした。1日掃除をしないと水アカがたまってしまって、ストレスだったんです。それが、このキッチンでは解消されて毎日快適に使えています」

「ワークトップにはモノを出さない」がモットー!

コンロ下の収納には、「ツールポケット」が採用されています。「ツールポケット」は、引出しを少しあけるだけでよく使うモノが取り出しやすいよう、手前20cmのスペースを活用した収納アイテムです。

「以前のキッチンは開き扉式の収納だったので、中のモノが取り出しにくくて不便だったんです。新しいキッチンは引出し式の収納で、さらに手前に使用頻度の高いモノをしまえるので、サッと取り出せてとっても便利です! ワークトップはなるべくモノを置かずにすっきりさせておきたいと以前から思っていたので、それも簡単が実現できて嬉しいですね」

シンク下の引出しを拝見すると、使用頻度の高いモノは上の段に、低いモノは下の段に収納されています。また、ライザー(米びつ)などの重いモノも下の段に。

「クリナップの引出しは、本当にすーっと引き出せて気持ちがいいんです。重いモノをしまっても、そのスムーズさが変わらないのがいいですね。お皿などのワレモノを収納していても、引出しがなめらかだと安心ですよね」

コンロ脇の収納部で、純子さんならでは工夫が見られました。

コンロが壁に近いと圧迫感があるように感じられるとのことで、壁からコンロの間に少しスペースをつくられています。そのスペース分で設けられたコンロ脇の収納には、ケトルやトースターが収納されています。

「ケトルなどは使うときだけ出して、普段はしまっています。コンセントがコンロ脇にあるので、出してしまう、という動作がスムーズにできて使い勝手がいいですね。リフォームでは、以前まであった吊戸棚を取ったのですが、引出し式収納のおかげで収納力はあがったように感じます。使い勝手がいいと、時短にもつながりますね」

「みんなが集まれる場所」がこれからの夢です!

取材時に、バナナケーキをつくってくださった純子さん。レシピも見ずに手際よく作業をしながら、今後の夢について語ってくださいました。

「いまはフルタイムで仕事をしているのでなかなか時間が取れないのですが、時間に余裕ができたら、いろいろなお菓子をつくってみたいと思っています。友人たちを呼んで、ここで集まるのが理想です。器に凝ってみようとか、キッチンにテレビを置いてみたいなど、リフォームをしてから色々と考えるのが楽しく、夢が広がりました。このキッチンを、みんなが楽しく集えるような場所にできたら嬉しいですね」

リフォームで夢が広がるキッチン……。オールホワイトが素敵なキッチンで、笑顔あふれるキッチンライフをお送りくださいね!

●お話をうかがった人:南出 純子さん
●お住まい:石川県加賀市

●キッチンプラン
◎シリーズ:ステディア
◎扉:ルナホワイト
◎レイアウト:壁付けI型
◎サイズ:間口285cm/奥行65cm/高さ85cm
◎ワークトップ:アクリストン(ナチュラルホワイト)
◎シンク:流レールシンク・アクリストン(ホワイト)
◎レンジフード:洗エールレンジフード

今回ご紹介したキッチンシリーズ「ステディア」について詳しく知りたい方は、紹介ページおよび、特設サイトをご覧ください。

STEDIA

 

システムキッチン『STEDIA(ステディア)』を詳しく見る>>

『STEDIA(ステディア)』特設サイトを見る>>

 

cleanupshowroom

この記事を見た方にオススメの記事