2018年02月21日
昌子さんは、サポートプレートやタオル掛け、ライザーなどさまざまなオプションパーツをご採用。特にサポートプレートがお気に入りとのことで、この日、山形風芋煮をつくっていただく際にも、たびたび水切り作業に利用されていました。
「クリナップの純正品なのでサイズがピッタリ、キレイに納まるのがいいですね。市販品でもこういったものは出ていますが、なかなか自分のキッチンにピッタリのものを探すのは大変なので。ライザー(米びつ)もオプションパーツで購入したものを使っていますが、フロアコンテナにぴったりと入るので、とても使い勝手がいいですね」
ご近所に住む親戚や、ご友人をお招きすることが多いという佐藤家。そのため、収納されている食器類はやや多めの印象。それでも、カップボードの収納スペースにはまだまだ余裕たっぷりです。
キッチンのキャビネットも覗かせていただくと、各エリアに適したアイテム類が計画的に収納されていました。
前述のように佐藤家では来客を招いての食事も多いので、複数が立ってもゆとりのスペースにキッチンをレイアウト。
物が外に出ていないスッキリしたキッチンですが、関連のある物同士を一ヵ所にまとめるようにして、誰もがスムーズに作業ができるよう工夫されているのだそうです。
この日、ご披露いただいたのは、宮城県なのに“山形風”芋煮。宮城の味噌に対して、山形は醤油で味付けされるのだそう。
栗ご飯と菊のお浸し、ちりめん山椒が添えられた昼御膳。つくり慣れた、絶妙な塩梅。手間が省けるキッチンで、昌子さんの味の探究は、ますます深まるばかりのようです。
●お話をうかがった人:佐藤昌子さん
●お住まい:宮城県仙台市
●キッチンプラン
◎シリーズ:クリンレディ
◎扉カラー:メリノグレージュ
◎レイアウト: I型対面式
◎サイズ:間口255cm/奥行65cm/高さ85cm
◎ワークトップ:ステンレス
◎シンク:流レールシンク(大)
◎加熱調理機器:2口IH+ラジエントヒーター
◎レンジフード:洗エールレンジフード
◎周辺収納:片面カップボード+ハイフロアカウンター家電収納オープンタイプ
キッチンVOICE
大好きなピンクを取り入れた空間で家事もはかどる!【File.001】
2017.12.13