排水口の黒カビ、予防法はないですか?
毎日の最後に「水で流す」を習慣に!
排水口の中を時々ブラシで掃除しているのに、気付くと黒カビが発生してしまっていることも……。
排水口にカビが生える大きな原因は、たまった水分とそこに含まれる有機物。毎日の最後に水を拭き取りましょう、と言いたいところですが、そこまでやるのは大変ですよね。
そこでご提案したいのが、「最後のもうひと押しの水流し」の習慣。後片付けの最後にひと通りシンクを水で流しているかと思いますが、さらに排水プレートと網カゴを取り外して、排水口の中まで水をかけて流しましょう。黒カビの発生がだいぶ抑えられるはずです。
この質問に回答したスタッフ
クリナップ株式会社 CS部門
三沢 亮介
週に一度を目安に、習慣にしていただきたいのが、「ぬるま湯をためて一気に流すこと」。黒カビ予防だけでなく、排水管の詰まり予防にもなりますので、ぜひお試しください! ぬるま湯をためるとき、中性洗剤を加えるとさらに効果的です。そのあとは、洗剤が残らないようシャワー等でしっかり流しましょう。