2019年05月16日
「ストレスだった換気扇掃除……。でも、キッチンのリフォームをしたら手間がかからなくなりました!」そう話す方々の換気扇(レンジフード)には、共通点が! そこで今回は、「掃除が楽になった」という皆さんがお使いの最新機種をご紹介します。リフォーム経験者の皆さんのコメントも、ぜひご参考に!
「掃除が楽になった」という方の換気扇(レンジフード)を拝見すると、主にふたつの機種が選ばれていることがわかりました。それぞれの魅力についてご紹介します!
洗エールレンジフードの大きな魅力は、「自動洗浄機能」です。掃除の方法はとっても簡単! 奥側(壁側)に隠れている専用のトレイにお湯を入れてセットし、ボタンを押すだけ! たったそれだけで、大変なはずの換気扇掃除が完了します。排水トレイに汚れた水がたまるので、しっかり洗浄できているのも実感できますよ。
掃除の頻度は、使用状況にも異なりますが大体1〜2か月に一度が目安。掃除のタイミングは、「洗浄ランプ」が点灯してお知らせしてくれるので、「最後に掃除をしたのはいつだったかしら」と考える必要もありません。
【洗エールレンジフードの簡単洗浄! 3ステップ】
①給湯トレイにお湯(40〜45℃)を入れて本体にセットします。
②洗浄ボタンを押してスタート。約10分間の自動洗浄で、ファンフィルターの汚れを落としてくれます。
③排水トレイの水を捨てたら換気扇掃除が完了!
整流板はフラットなので、日々の拭き掃除も楽にできます。
油煙をしっかり吸い込むのはもちろん、汚れ落ちのよさが魅力の「とってもクリンフード」。その秘密は、フィルターにあります。油やホコリを集めるのは、よく見る網目状のフィルターではなく、オーバル状の「リーフプレート」。このプレートには、美コート(汚れを落としやすくするための特殊コーティング)が施されているので、食器用スポンジと洗剤で簡単に汚れが落とせるのです。
とってもクリンフードの「リーフプレート」
リーフプレートの奥にあるファンは、ワンタッチで着脱可能。奥まできれいにしたいときも楽々取り外せるので、掃除のハードルが下がります。
とってもクリンフードの「ワンタッチ着脱ファン」
最後に、クリナップがおすすめするもっとも新しい機種、ステンレスデザインフード「Ballena(バジェーナ)」をご紹介します。
ステンレス板を壁にかけたような新しい形は、壁付けタイプのキッチンに開放的な広がりを与えてくれます。斜めの形状なので、頭をぶつけにくく圧迫感が少ないのも大きなポイント。整流板もフィルターも清掃性の高いステンレス製で、さらに手の届きやすい高さに設置されるので、奥まで手が届きやすくお手入れが簡単! フィルターの奥にあるファンは、「とってもクリンフード」と同様で、ワンタッチで取り外しができます。
洗エールレンジフードをご採用の皆さんに伺った、使い勝手についての感想をご紹介します。自動洗浄以外の便利な機能についてなど、さまざまなコメントをいただきましたので、ぜひ参考にしてみてください!
「前までは換気扇掃除に何時間もかかっていたのに、洗エールレンジフードで一気に時間が縮まりました。『換気扇掃除のための日』を考える必要がなくなったのもよかったです。掃除のタイミングを教えてくれる洗浄ランプがわかりやすくて、よく考えられていると思います!」(神奈川県Oさん)
「掃除が本当に簡単で助かります! 火力に合わせて自動で換気扇の強弱を調整してくれるのも便利だと感じます。洗エールレンジフードを選んで本当によかったです」(埼玉県Tさん)
「洗浄後の水が汚れていたので、ちゃんと掃除ができているのだと思えました。吸い込む力もしっかりあって、リフォーム前より油はねが気にならなくなりました」(千葉県Kさん)
「自分が年齢を重ねたときに、換気扇の掃除に苦労しないようにと考えて選びました。レンジフードの幕板を、扉の色と同じものにしてもらえたのもよかったです」(埼玉県Oさん)
「洗浄ランプが点灯したときに忙しくて掃除ができず、しばらくして洗浄してみたらもう一度やるようにとサインが出ました。きちんと洗ってくれてるんだなと思いました」(山口県Wさん)
とってもクリンフードは、油煙を集めるリーフプレートが大きなポイント。実際に、どのくらい掃除がしやすいのか、採用された方に感想を伺いました。
「リーフプレートは確かに汚れていましたが、その汚れもスポンジでサッと落ちました。以前は、フィルターについた汚れを落とすのにかなり苦労していたので、初めてとってもクリンフードの掃除をしたときはびっくりしました。掃除が簡単に終わることを実感できて、こまめに掃除をしようと思えています」(埼玉県Tさん)
「レンジフードはいろいろ迷いましたが、自宅の構造上、洗エールレンジフードが取り付けられなかったためとってもクリンフードにしました。実際使ってみたら、換気扇としては文句はないですし、掃除がすごく楽になって大満足です! 結果的に、価格を抑えられてよかったと思っています。初めの頃は、リーフプレートをスムーズに外すには少しコツが必要だと感じましたが、数回で慣れたのでいまは掃除の流れもスムーズです。ストレスがありません!」(大阪府Iさん)
クリナップのショールームでは、「洗エールレンジフード」の内部の構造までご確認いただき、また実際にデモ機で使用感をお試しいただくことも可能です。ほかにも、「とってもクリンフード」のリーフプレートなどもお確かめいただけますので、ぜひお手にとってみてください!
おいしいリフォーム資料室
匠の技光るこだわりのキッチン『CENTRO』×インテリア
2018.12.27
おいしいリフォーム資料室
【収納】家族みんながわかる! ラベルを使った収納アイデア
2018.10.31
おいしいリフォーム資料室
リフォームのプロに聞いた! スムーズなリフォーム計画のコツ
2018.10.19
おいしいリフォーム資料室
リフォームのプロに聞いた! ショールームに行く前に必要なこと
2018.10.11
おいしいリフォーム資料室
キッチンリフォーム【プランの選び方と順序】
2018.9.20
おいしいリフォーム資料室
知らなきゃ損! リフォームに関するローンや税制のはなし
2018.9.11
おいしいリフォーム資料室
リフォームを進める前の下準備。特に重要なのは……
2018.8.30
おいしいリフォーム資料室
キッチンリフォームの基本 〜レイアウトの種類〜
2018.8.29
おいしいリフォーム資料室
【収納】いまどきのキッチン収納、おすすめのアイデアは?
2018.8.27
おいしいリフォーム資料室
リフォームにはどんな費用がかかるの?
2018.8.17
おいしいリフォーム資料室
時短におすすめ! 食器洗い乾燥機の種類を解説
2018.7.31
おいしいリフォーム資料室
キッチンのワークトップ、使いやすい高さと素材とは?
2018.7.18