2018年10月31日
今回ご紹介するのは、毎日の生活を彩るちょっとした収納アレンジ。収納は使いやすいことが一番ですが、機能的なだけでは物足りないという方もいらっしゃるのでは? よりおしゃれで素敵なキッチンのために、ご自宅の収納にひと工夫加えてみてはいかがでしょうか。すぐにトライしたくなるアイデアを、クリナップ・キッチンタウン・東京のキッチンディスプレイを例にご紹介します。
[監修] 整理収納アドバイザー 大熊 千賀先生(暮らしStyle代表)
まずご紹介したいのが、キッチンに立ったときに目に入りやすい場所に、お気に入りのグッズや自分好みのアイテムを置くというアイデアです。
たとえば、ワークトップの前に立ったときに目線の高さにある吊戸棚。
パッと手の届きやすい位置にある吊戸棚には、調理中によく使うキッチンペーパーやザルなどの道具類や、スパイスなどの調味料類を収納している方が多いのではないでしょうか。吊戸棚に使用頻度の高いものを収納するのはとっても機能的な使い方ですが、目線の高さにある場所は「お気に入りスペース」をつくるのにも最適! 今回ご紹介する例のように、ぜひ皆さんもご自宅の収納にワンポイントプラスしてみてはいかがでしょうか。
この吊戸棚には、調理中によく使うキッチンペーパーや調味料類が収納されていますが、左側の手前にネコの置物、左上にはグリーンが添えられ、ちょっとした癒しのスペースに。
実はこのネコの置物、アクセサリーを前足部分にかけておけるように考えられたアイデア。
キッチンに置くことで料理前に外した指輪をかけたり、写真のように輪ゴムをかけてもいいかもしれません。
置物としてだけでなく実用的に使える優れものです。 このように、自分好みの便利グッズを探すのも、楽しそうですね!
このキッチンには、吊戸棚がふたつ取り付けられています。先ほどご紹介したのは、写真の奥側の吊戸棚。手前の吊戸棚は水切りスペースがあるタイプのものです。まな板ラックやレードルラックなどを取り付けることで、より機能的なスペースに。ふたつの吊戸棚を上手に使ったアイデアですね。
次に、「収納アイテムの色のトーンを揃える」というアイデアをご紹介します。
引出しや扉を開けたときに見た目がすっきりしていると、それだけで気分も上がるはず! そんな「トーンを揃える収納術」の例をご紹介します。
この引出しには、キッチンの掃除用品などがまとめて収納されていますが、収納用のボックスやスプレーボトルの色を揃えるだけで、こんなにすっきりとした印象に。
収納用のボックスは、100円ショップやホームセンターなどで売っているものを組み合わせて使っています。
こちらも、「トーンを揃える」アイデアの一例です。
よく見かける調理道具の色といえば、ステンレス製のレードル類によくあるシルバーや、鍋などの取手によく使われるナイロンのブラック。
ちょっとしたことですが、調味料入れをシルバーのフタのものにするだけでも、統一感が生まれます。この写真の引出しは、ショールームの展示品のため調味料は入っていませんが、実際に中身が入っていてもフタの色が揃っているだけですっきりとした印象になります。
もちろん、色については好みがあるかと思います。「カラフルなキッチンが良い!」という方は、こちらでご紹介している「キッチンVOICE」File.14の沖さんのキッチンをぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。とっても明るく、元気のでるキッチンですよ!
現在、こちらのサイトで「キッチン収納診断」を公開しています。
持っているキッチンアイテムや収納方法など、12の質問から皆さんがどんなタイプかを診断します。通勤時間や休憩のときなど、楽しみながらぜひ診断してみてください♪
整理収納の基礎や、収納アイデアは、下記の記事でもご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください!
●キッチンがごちゃごちゃ! そんなときに見直したい整理の方法
全国各地にあるクリナップのショールームでは、そのほかさまざまな収納アイデアをご覧いただけます。わからないことがあったら、ぜひお気軽にショールームアドバイザーにお尋ねください!
※この記事写真は、クリナップ・キッチンタウン・東京のキッチンディスプレイの写真を使用しています。
おいしいリフォーム資料室
匠の技光るこだわりのキッチン『CENTRO』×インテリア
2018.12.27
おいしいリフォーム資料室
【収納】家族みんながわかる! ラベルを使った収納アイデア
2018.10.31
おいしいリフォーム資料室
リフォームのプロに聞いた! スムーズなリフォーム計画のコツ
2018.10.19
おいしいリフォーム資料室
リフォームのプロに聞いた! ショールームに行く前に必要なこと
2018.10.11
おいしいリフォーム資料室
キッチンリフォーム【プランの選び方と順序】
2018.9.20
おいしいリフォーム資料室
知らなきゃ損! リフォームに関するローンや税制のはなし
2018.9.11
おいしいリフォーム資料室
リフォームを進める前の下準備。特に重要なのは……
2018.8.30
おいしいリフォーム資料室
キッチンリフォームの基本 〜レイアウトの種類〜
2018.8.29
おいしいリフォーム資料室
【収納】いまどきのキッチン収納、おすすめのアイデアは?
2018.8.27
おいしいリフォーム資料室
リフォームにはどんな費用がかかるの?
2018.8.17
おいしいリフォーム資料室
時短におすすめ! 食器洗い乾燥機の種類を解説
2018.7.31
おいしいリフォーム資料室
キッチンのワークトップ、使いやすい高さと素材とは?
2018.7.18