2018年10月19日
いままで数多くのリフォームを担当してきたクリナップテクノサービス株式会社・リテール部門の猪爪夕子(いのつめ・ゆうこ)。多くのお客さまから信頼される猪爪は、どのようなことに気をつけてプランニングをしているのでしょうか。リフォームのプロだからこそわかる、「リフォームの前に考えておくべきこと」などもあわせてご紹介します。
クリナップ・キッチンタウン・東京にあるリフォーム相談窓口
まずは、クリナップテクノサービス株式会社についてご紹介します。
クリナップテクノサービスは、クリナップのグループ会社として主に以下の5つのサービスを行っています。
①取付・設置
②修理・メンテナンス
③リフレッシュサービス
④部品交換・パーツ販売
⑤水まわりのリフォーム(リテール事業)
猪爪が担当しているのは、⑤のリテール事業。リテール部門では、プランニングからアフターサービスまで一貫したリフォームサービスを行っています。
お客さまのご自宅にお伺いして現場調査や打ち合わせを行うほか、お客さまのお悩みをショールームで伺ってプランを立てたり、アフターサービスに伺ったりなど、リフォームのプロとして活躍しています。
お客さまのお悩みポイントでよく聞くキーワードを猪爪に聞いてみると……
「収納」「古い」「カビくさい」
という、3つの言葉があがりました。
「古い」というお悩みについては、新しいキッチンをどのようにしたいかというご要望を聞くことが解決の第一歩となりますが、「収納」「カビくさい」というお悩みについては、クリナップならではの解決方法をご提案しているという猪爪。そのご提案の内容を、聞きました。
【収納についてお悩みの方へ】
キッチンの一番下の引出し「フロアコンテナ」をはじめとする引出し収納や、クリナップにしかないスライド式コーナー収納など、さまざまな収納をご紹介。クリナップならではの「収納思想」をもとに、お客さまのご要望に合わせた収納をご提案しているのだそう。
最近お客さまからのご依頼が多いのは、吊戸棚の下に取り付ける「アイエリアボックス」なのだとか。食器の水切りや調味料の収納スペースとして仕様を選べるほか、調理時に食材を仮置きする場所としても活用できるため、採用される方が多いようです。
【カビについてお悩みの方へ】
カビについてお悩みでショールームに来場される方は、「ステンレスエコキャビネット」をご存知の方も多いそうですが、実際に構造も見ていただきながらご説明をしているという猪爪。
熱や腐食に強く、カビやニオイがつきにくいステンレスは、気温や湿度の変化が激しい日本でも長く持つ、エコな素材。サッとひと拭きで汚れが落ち、きれいな状態が保てるのも、嬉しいポイントです。
新しいキッチンの詳細まで決めてショールームに来場される方もいらっしゃるそうですが、それは稀なこと。「悩みはあるけど、どうしたらいいのかわからない」という方がほとんどです。
猪爪をはじめリフォーム担当者は、お客さまのお悩みを解決し、さらに快適なキッチンライフを送っていただけるようにと考えながらプランニングをするため、事前のヒアリングがとっても重要。
そのため、キッチンのお悩みや要望をしっかりまとめ、担当者に伝えることがとっても大切なのです。「どうしたらいいのかわからない」「時間がなくて考えられない」という方も、解決したいポイントは、ぜひしっかりまとめておくようにしてみてください。
「キッチンプランを考える際には、お客さまのお悩みに加え、動線や家具・家電製品の配置も考慮してプランニングをしています。わたし自身、はじめはキッチンのことがよくわからず、さらにサイズや機器などを理解するのが大変だったので、『どうしたらいいのかわからない』という方の気持ちがとてもよくわかるんです。なので、リフォームについて不安がある方は、ぜひお気軽にご相談いただけたら嬉しいですね」
取材中も笑顔の絶えない猪爪。それは、普段から「お客さまが話しやすい雰囲気づくり」を心がけているからこそ。
「ご要望を言いやすい雰囲気を大切にしています。打ち合わせでは、どんなことでもわかりやすく、またお客さまが想像しやすいような説明を心がけています。そのため、実際の質感がわかる扉や壁パネルのサンプル帳は必ずお持ちしています。ほかには、リフォーム工事の流れや現場調査についての解説がのっているファイルや、過去に担当した事例がまとめて見られるタブレット端末も必須ですね」
扉のサンプル帳(奥)とキッチンパネルのサンプル帳とサンプル(手前)
クリナップオリジナルのリフォーム紹介ファイルと、事例紹介で使うタブレット端末
「リフォームは時間もお金もかかることですし、またお客さまの生活に関わることなので、どんなご要望も聞き逃さないように気をつけています。お客さまがふと発したひと言が、プランニングをする上でとても重要なポイントだったということも少なくはありません。当たり前のことですが、お客さまにとって『よかった』と思えるリフォームにしたいという思いは常に持っています。お客さまの笑顔が、一番のモチベーションです!」
クリナップテクノサービス株式会社
リテール部門 猪爪 夕子(いのつめ ゆうこ)
猪爪は、週に2〜3日「クリナップ・キッチンタウン・東京」でリフォームの相談をお受けしています。ご来場されたお客さまで、ご帰宅後に改めて猪爪に相談したいという場合は、メールでのご質問も承っていますので、ぜひショールームでお声がけください。
クリナップテクノサービスでは、リフォームのプロたちがご相談をお受けしています。
おいしいリフォーム資料室
匠の技光るこだわりのキッチン『CENTRO』×インテリア
2018.12.27
おいしいリフォーム資料室
【収納】家族みんながわかる! ラベルを使った収納アイデア
2018.10.31
おいしいリフォーム資料室
リフォームのプロに聞いた! ショールームに行く前に必要なこと
2018.10.11
おいしいリフォーム資料室
キッチンリフォーム【プランの選び方と順序】
2018.9.20
おいしいリフォーム資料室
知らなきゃ損! リフォームに関するローンや税制のはなし
2018.9.11
おいしいリフォーム資料室
リフォームを進める前の下準備。特に重要なのは……
2018.8.30
おいしいリフォーム資料室
キッチンリフォームの基本 〜レイアウトの種類〜
2018.8.29
おいしいリフォーム資料室
【収納】いまどきのキッチン収納、おすすめのアイデアは?
2018.8.27
おいしいリフォーム資料室
リフォームにはどんな費用がかかるの?
2018.8.17
おいしいリフォーム資料室
時短におすすめ! 食器洗い乾燥機の種類を解説
2018.7.31
おいしいリフォーム資料室
キッチンのワークトップ、使いやすい高さと素材とは?
2018.7.18
3/8
今日はみつばちの日
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。養蜂に使われるのは主にセイヨウミツバチ。