2018年08月01日
抗酸化作用のあるカロテンの吸収力を考慮した「かぼちゃのサラダ」、血栓予防に効果的な「いわしのラビゴットソース」の2つのレシピをご紹介します。
8月の旬の味を、ぜひご堪能ください。
レシピ監修:管理栄養士・可野倫子先生
【材料】(2人分)
かぼちゃ…135g(1/8個)
たまねぎ…17g(1/12個)
干しぶどう…15g(大さじ1)
塩・こしょう…各少々
[A]
マヨネーズ…大さじ1
ヨーグルト…大さじ1
【つくりかた】
❶かぼちゃはひと口大に切り、耐熱皿に入れラップをし、電子レンジで加熱(500wで4分)し、つぶしておきます。
❷たまねぎは薄切りにし、電子レンジで加熱(500wで30秒程度)しておきます。
❸干しぶどうは湯に漬け、少しやわらかくします。
❹ボウルに①②③とAを混ぜ合わせ、塩・こしょうで調味したらできあがりです。
★調理のポイント:マヨネーズにヨーグルトを合わせることで、なめらかな味わいが出ます。さらに、カロリーを抑えることもできます。
【材料】(2人分)
いわし…160g(80g×2尾)
塩・こしょう…各少々
たまねぎ…20g(1/10個)
白ワイン…大さじ1
パセリ(みじん切り)…適宜
[ラビゴットソース]
たまねぎ…10g(1/20個)
トマト…50g(1/3個)
[A]
オリーブオイル…小さじ1
酢…大さじ1
だし汁…大さじ1
塩…少々
【つくりかた】
❶いわしを3枚におろし、塩・こしょうをしておきます。
❷アルミホイルを広げ薄切りにしたたまねぎを敷き、その上にいわしをのせ、白ワインをかけ包み、オーブントースターで10分蒸し焼きにします。
❸ラビゴットソース用のたまねぎをみじん切りにし、トマトは熱湯にさっとつけて皮をむき、角切りにします。
❺Aと③を混ぜてラビゴットソースをつくります。
❻②のいわしを皿に盛りつけ、ラビゴットソースをかけ、パセリを散らして完成です。
★調理のポイント:いわしは、蒸し焼きにしたら冷凍庫で冷やしてから食べてもおいしいです。
このコンテンツは、キッチンを通じた楽しいふれあいの場づくりに貢献するために、食や暮らしに関する情報の収集、調査・分析を行っているクリナップの生活研究部門「おいしい暮らし研究所」が監修をしています。
おいくら研究中
【食の歳時記】6月の旬を感じる食材と料理
2020.5.29
おいくら研究中
【食の歳時記】5月の旬を感じる食材と料理
2020.4.28
おいくら研究中
【歳時記】6月(水無月)ってどんな月?
2019.6.1
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】味と香りの楽しい関係
2019.4.26
おいくら研究中
【食の歳時記】3月の旬を感じる食材と料理
2019.3.1
おいくら研究中
【歳時記】3月(弥生)ってどんな月?
2019.3.1
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】生クリームを混ぜたら何になる?
2019.2.22
おいくら研究中
【食の歳時記】2月の旬を感じる食材と料理
2019.2.1
おいくら研究中
【歳時記】2月(如月)ってどんな月?
2019.2.1
おいくら研究中
【食の歳時記】1月の旬を感じる食材と料理
2019.1.7
おいくら研究中
【歳時記】1月(正月)ってどんな月?
2019.1.7
おいくら研究中
【食の歳時記】12月の旬を感じる食材と料理
2018.11.30
おいくら研究中
【歳時記】12月(師走)ってどんな月?
2018.11.30
おいくら研究中
【食の歳時記】11月の旬を感じる食材と料理
2018.11.1
おいくら研究中
【歳時記】11月(霜月)ってどんな月?
2018.11.1
おいくら研究中
【料理アカデミー】食と文化「すしロールの文化」-講義編①千葉の寿司文化
2018.10.19
おいくら研究中
【食の歳時記】10月の旬を感じる食材と料理
2018.10.1
おいくら研究中
【歳時記】10月(神無月)ってどんな月?
2018.10.1
おいくら研究中
【料理アカデミー】食と美学-実習編③「おもてなしの松花堂弁当」
2018.9.28
おいくら研究中
【料理アカデミー】食と美学-実習編②「華やかな中国料理」
2018.9.21
おいくら研究中
【食の歳時記】9月の旬を感じる食材と料理
2018.9.1
おいくら研究中
【歳時記】9月(長月)ってどんな月?
2018.9.1
おいくら研究中
【歳時記】8月(葉月)ってどんな月?
2018.8.1
おいくら研究中
【食の歳時記】7月の旬を感じる食材と料理
2018.7.1
おいくら研究中
【歳時記】7月(文月)ってどんな月?
2018.7.1
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】たまご編
2018.5.2
おいくら研究中
【歳時記】5月(皐月)ってどんな月?
2018.5.1
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】野菜編
2018.4.27
おいくら研究中
【食の歳時記】4月の旬を感じる食材と料理
2018.4.1
おいくら研究中
【歳時記】4月(卯月)ってどんな月?
2018.4.1
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】大豆編
2017.12.22
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】お米編
2017.12.13
おいくら研究中
クリナップの生活研究部門「おいしい暮らし研究所」とは?
2017.12.13