2018年07月01日
さっぱりといただける「ゴーヤのピクルス」、見た目もかわいい「桃のカクテルサラダ」の2つのレシピをご紹介します。
7月の旬の味を、ぜひご堪能ください。
レシピ監修:管理栄養士・可野倫子先生
【材料】(2人分)
ゴーヤ…100g(1/2本)
塩…小さじ1
[ピクルス液]
酢…1/2カップ
白ワイン…1/2カップ
砂糖…大さじ2
塩…小さじ1/2
ローリエ…1枚
赤唐辛子(輪切り)…1/2本
粒こしょう…2〜3粒
【つくりかた】
❶ゴーヤは縦半分に切り、種とわたを取り、5mmの厚さに切り、塩で軽くもんでおきます。
❷鍋にピクルス液の材料をすべて入れてひと煮立ちさせ、冷ましておきます。
❸①を熱湯で20秒ほど茹でてざるにあげ、水気をきります。
❹②と③を保存瓶に入れ、冷蔵庫で1日漬けたらできあがりです。
★調理のポイント:ツナを加えてパスタと和えるとさらにおいしくいただけます。
【材料】(2人分)
桃…100g(1/2個)
生ハム…30g(2枚)
モッツァレラチーズ…30g
レモン汁…大さじ1
イタリアンパセリ…適宜
[A]
オリーブオイル…大さじ1
ワインビネガー…大さじ1
ヨーグルト…小さじ2
塩・こしょう…各少々
【つくりかた】
❶桃はひと口大に切り、レモン汁をかけておきます。
❷生ハム、モッツァレラチーズをひと口大に切ります。
❸器に①と②を彩りよく盛りつけ、イタリアンパセリをあしらいます。Aを混ぜ合わせたソースを食べる直前にかけて、どうぞ!
★調理のポイント:桃とモッツァレラチーズは同じ大きさにし、パフェのように盛りつけるときれいです。ソースは食べる直前にかけてください。
このコンテンツは、キッチンを通じた楽しいふれあいの場づくりに貢献するために、食や暮らしに関する情報の収集、調査・分析を行っているクリナップの生活研究部門「おいしい暮らし研究所」が監修をしています。
おいくら研究中
【食の歳時記】6月の旬を感じる食材と料理
2020.5.29
おいくら研究中
【食の歳時記】5月の旬を感じる食材と料理
2020.4.28
おいくら研究中
【歳時記】6月(水無月)ってどんな月?
2019.6.1
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】味と香りの楽しい関係
2019.4.26
おいくら研究中
【食の歳時記】3月の旬を感じる食材と料理
2019.3.1
おいくら研究中
【歳時記】3月(弥生)ってどんな月?
2019.3.1
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】生クリームを混ぜたら何になる?
2019.2.22
おいくら研究中
【食の歳時記】2月の旬を感じる食材と料理
2019.2.1
おいくら研究中
【歳時記】2月(如月)ってどんな月?
2019.2.1
おいくら研究中
【食の歳時記】1月の旬を感じる食材と料理
2019.1.7
おいくら研究中
【歳時記】1月(正月)ってどんな月?
2019.1.7
おいくら研究中
【食の歳時記】12月の旬を感じる食材と料理
2018.11.30
おいくら研究中
【歳時記】12月(師走)ってどんな月?
2018.11.30
おいくら研究中
【食の歳時記】11月の旬を感じる食材と料理
2018.11.1
おいくら研究中
【歳時記】11月(霜月)ってどんな月?
2018.11.1
おいくら研究中
【料理アカデミー】食と文化「すしロールの文化」-講義編①千葉の寿司文化
2018.10.19
おいくら研究中
【食の歳時記】10月の旬を感じる食材と料理
2018.10.1
おいくら研究中
【歳時記】10月(神無月)ってどんな月?
2018.10.1
おいくら研究中
【料理アカデミー】食と美学-実習編③「おもてなしの松花堂弁当」
2018.9.28
おいくら研究中
【料理アカデミー】食と美学-実習編②「華やかな中国料理」
2018.9.21
おいくら研究中
【食の歳時記】9月の旬を感じる食材と料理
2018.9.1
おいくら研究中
【歳時記】9月(長月)ってどんな月?
2018.9.1
おいくら研究中
【食の歳時記】8月の旬を感じる食材と料理
2018.8.1
おいくら研究中
【歳時記】8月(葉月)ってどんな月?
2018.8.1
おいくら研究中
【歳時記】7月(文月)ってどんな月?
2018.7.1
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】たまご編
2018.5.2
おいくら研究中
【歳時記】5月(皐月)ってどんな月?
2018.5.1
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】野菜編
2018.4.27
おいくら研究中
【食の歳時記】4月の旬を感じる食材と料理
2018.4.1
おいくら研究中
【歳時記】4月(卯月)ってどんな月?
2018.4.1
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】大豆編
2017.12.22
おいくら研究中
【たべものへんしんきょうしつ】お米編
2017.12.13
おいくら研究中
クリナップの生活研究部門「おいしい暮らし研究所」とは?
2017.12.13