2018年02月21日
おいしいのはもちろんのこと、ビジュアルも重要なお弁当。主婦の間で今、じわじわ人気を呼んでいるのが、「メッセージ入り弁当」です。バラエティ豊かな抜き型やラップに直接メッセージが書けるペンなどを活用し、お弁当で子どもや夫に気持ちを伝える人が急増中!
作る人も食べる人もハッピーな気持ちになれる、愛情たっぷりのメッセージ弁当。ここでは、そんな心温まる作品をいくつかご紹介します。
【麻子さん】
銀座でビストロを経営する夫と二人の息子、猫6匹と暮らす主婦。技術面では料理の修行中である長男と料理人の夫にはかなわないため、アイデアで勝負しています。家にある材料でささっと楽しい作品を作り上げるのが信条です。
ピアノの発表会になると、いつも緊張してしまうお子さんのことを思い、麻子さんが作ったのがこちら。巷にはカットした海苔でメッセージを書く人が多いので、逆の発想で作ってみたそうです。ピアノに見立てた海苔の上に、卵の白身で描かれた「リラックス」の文字。お子さんはきっと、このお弁当のおかげで落ち着いて発表会に臨めたに違いありません。
【YUKIさん】
茨城県で両親と夫、小学生の息子と暮らすワーママ。お弁当の日や学校イベントがあるときに子どものためにお弁当を作っています。かわいいものが大好き!
ポップカラーに目がないYUKIさんがチョイスするのは、彩り豊かなおかずや明太子などのカラフルなふりかけ。100均で購入したおにぎり用の抜き型を使って、ご飯の色を変えたりしながら、ブタやクマ、カエルなどいろいろな動物型にアレンジしています。最近、お子さんが英会話スクールに通い始めたこともあり、メッセージに簡単な英語を用いるのがYUKIさん流です。
【みーこさん】
東京都在住で結婚2年目のみーこさんは、現在妊娠中で産休に入ったばかり。体調が落ち着いているときに夫のお弁当を作っています。和食が好きな夫のため、野菜を多用したおかずを入れるのがこだわりです。
大きめのおにぎり3つと野菜中心のおかずをギュッと詰め込むのが定番。いつもラップにお絵描きしたり、メッセージを書いたりして、働き盛りのご主人を元気づけています。この日は献立の鶏五目ご飯にちなんで、ニワトリのイラストを描いてみたそう。日々の想いをメッセージ弁当に託して伝えているそうですが、ご主人は照れながらも喜んでくれているのだとか。
ワーママ応援隊
食材を使い切る「サルベージ料理」でフードロスを削減しよう!
2018.3.20
ワーママ応援隊
すべて100均!?キッチンまわりの優秀アイテム5選
2018.3.7
ワーママ応援隊
ワーママにおすすめ!暮らしの「時短」アイデア集
2018.2.7
ワーママ応援隊
主婦100人に聞いた! 今一番欲しいキッチングッズ
2018.1.24
ワーママ応援隊
「時短」で空いた時間を有効活用!主婦が楽しめる趣味・習い事3選
2018.1.10
ワーママ応援隊
使いやすいキッチンに!収納のコツ、教えます
2017.12.20
ワーママ応援隊
おしゃれママの♪「今、親子コーデにハマっています!」
2017.12.13
ワーママ応援隊
お掃除のプロがコツを伝授!水まわりの“キレイ”を保つ簡単テクニック
2017.12.13