2018年01月24日
次々と新商品が発売されるキッチングッズは、多くの主婦たちから関心を集めています。そんなキッチングッズに対する本音について、全国の主婦の方100人を対象にアンケート調査を実施しました!
主婦のみなさんが「今一番欲しい!」と注目しているキッチン用品はどんな商品で、どこのメーカーのものでしょうか?
1位:鍋&フライパン・・・28%
2位:食器洗い乾燥機・・・25%
3位:炊飯器・・・23%
4位:ミキサー・・・11%
5位:オーブンレンジ・・・8%
6位:その他・・・5%
メーカー:ティファール(10人)・特に気にしない・なんでもいい(9人)・その他(9人)
・収納スペースがとれなくなってしまったので、重ねてしまっておけるものを買いたい。(三重県・38歳・女性)
・フライパンが焦げやすくて、すぐにだめになってしまうので長く愛用できるものが欲しいです。(岐阜県・43歳・女性)
メーカー:パナソニック(15人)・メーカーにこだわらない・わからない(5人)・東芝(2人)・国産(2人)・象印(1人)
・食器洗いが手間なので、コンパクトな食器洗い機がほしい。(京都府・33歳・女性)
・洗い物がラクになるため以前から欲しく、最近のは性能もいいため。(愛媛県・36歳・女性)
メーカー:パナソニック(6人)・象印(6人)・特に決めていない(6人)・日立(1人)・その他(3人)
・高級釜で炊いたご飯は通常の釜とどれほど差が出るのか確かめてみたい。(大阪府・28歳・女性)
・息子たちのお弁当がなくなりご飯を炊く量も減ったので、もう少し小さい炊飯器でふっくら炊けるもう少し高い炊飯器がほしい。(神奈川県・50歳・女性)
主婦のみなさんは、使う頻度が高いキッチングッズほど、ストレスなく使える快適さを求めています。いかに調理や片付けをスムーズにこなせるか、毎日おいしいものを食べられるかに重点が置かれていることがわかります。鍋やフライパンはティファール、食洗器や炊飯器はパナソニックが人気でしたが、特にメーカーにこだわらず選ぶ方も少なくないようです。
主婦のみなさんのキッチングッズ選びは、特にどんなことに重点が置かれているのでしょうか?
1位:欲しい機能が備わっているもの・・・51%
2位:扱いやすさ・使い勝手 ・・・18%
3位:価格面・・・14%
4位:デザイン性 ・・・11%
5位:メーカー・・・6%
・実際に料理の場面で役立つのはデザインではなく機能や性能だから。(新潟県・28歳・女性)
・今まで何度も安物買いの損をしていますので、キッチン用品は特に機能面を検討したいです。(東京都・55歳・女性)
・性能が高いと長持ちしますし、部品交換等で長く使えるから。(宮城県・45歳・女性)
・いくら機能面が優れていても、使いにくかったりお手入れしにくかったりすると結局使わなくなってしまうから。(栃木県・42歳・女性)
・すべて考慮するが、最終的には使い勝手を最優先する。それが結果的に気持ちよく長く使えると思う。(長崎県・52歳・女性)
・多機能でも結局普通の使い方しかしないので、扱いやすさ・使いやすさを重視したいです。(兵庫県・42歳・女性)
1位:~1万円・・・33%
2位:1~3万円・・・32%
3位:3~5万円・・・21%
4位:5~10万円 ・・・10%
5位:10万円~・・・4%
キッチングッズの性能面を気にしています。性能が高ければ実用性に優れているだけでなく、長く使えると考えられているためです。使いやすさを選んだ方の回答には、“余計な機能は結果的に使わなくなるため不要である”という意見が多く見られました。予算については、1位の「~1万円」と2位の「1~3万円」それぞれの回答数を合わると、65%という高い割合となっています。ご家庭のお財布事情にもよりますが、それぞれのこだわりのもとでキッチン用品を選んでいらっしゃるようです。
ワーママ応援隊
食材を使い切る「サルベージ料理」でフードロスを削減しよう!
2018.3.20
ワーママ応援隊
すべて100均!?キッチンまわりの優秀アイテム5選
2018.3.7
ワーママ応援隊
おしゃれママの♪「今、メッセージ入り弁当にハマっています!」
2018.2.21
ワーママ応援隊
ワーママにおすすめ!暮らしの「時短」アイデア集
2018.2.7
ワーママ応援隊
「時短」で空いた時間を有効活用!主婦が楽しめる趣味・習い事3選
2018.1.10
ワーママ応援隊
使いやすいキッチンに!収納のコツ、教えます
2017.12.20
ワーママ応援隊
おしゃれママの♪「今、親子コーデにハマっています!」
2017.12.13
ワーママ応援隊
お掃除のプロがコツを伝授!水まわりの“キレイ”を保つ簡単テクニック
2017.12.13